epic16 「ダイナミックアラタ」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 前回は、冷静にけなしまくって申し訳ございません。

 とりあえず、このコーナーは継続決定。

 といっても、今回が特に面白かったわけでもないのですが。

 前回が正に最終回のノリだったので、その大盛り上がりの後の虚しさというか、祭りの後というか。前回はシリーズ構成的に支離滅裂で破綻しまくっていたのが露呈してしまいましたが、それなりのビジュアルインパクトや迫力があったわけで、その後に単発エピソードがあっても、それが盛り上がれる保証は限りなくゼロに近い。結局、今回はそのパターンに見事はまってしまい、あらゆる面で損をしています。

 逆に言うと、単発エピソードとして見た場合の完成度はなかなか高いように思います。

 テーマ性もあるし、因縁の縦糸を回収しているし(この時点ではちょっと勿体無くもありますが)、スカイック族の属性と性格を巧くリンクさせているし、何よりシーンとアクションの組み立て方が素晴らしい。やっぱり「ゴセイジャー」の魅力は、今のところそのビジュアルが筆頭ですな。

 さらにここに来て、ようやくアラタの本質をセリフとして語らせる段になったのですが、それは当然シリーズ構成的に「新戦士」を迎えるにあたっての準備。ここでゴセイジャー達のキャラクターを固めておかないと、レッドであるアラタが食われてしまう恐れがあるからです。

 今回のストーリーは至極簡素であり、生き残っていた(「どっこい生きてた」という古臭い言い回しがピッタリ)デレプタが、一人ずつゴセイジャーを襲い、最後に因縁のあるアラタを狙うというもの。ウォースターが存続しなかった事に関する賛否は置いといて、次の敵組織(?)への橋渡しを意外なキャラであるデレプタが務めたのはなかなか巧いと思います。

 では、いつものようにツッコんでみましょうか。



 今回のウォースターの刺客は…という言い回しはもう使えませんな。

 何故か強引に生き残ってたデレプタが、ゴセイジャーを襲撃します。かつて身に纏っていた銀色の鎧が破壊された事により、デレプタは一命を取り留めていたというわけ。その鎧はどうやらモンス・ドレイクによって与えられていたものであるらしく、デレプタ自身は、ウォースターというしがらみを脱ぎ捨てる意味合いと重ねています。

 デレプタのドレイクに対する忠誠心は、実はブレドランとそれ程ズレておらず、結局ゴセイジャーに倒されてしまったドレイクに、一度でも仕えた自分に対して腹を立てているという、アウトローな感覚がいい感じです。

 そう、ウォースターがあんなに簡単に滅んでしまったのは、ドレイクの求心力の乏しさが原因だったようなのです。ありゃりゃ…。

 さて、デレプタは当初、姿を見せぬままゴセイジャーを一人一人襲撃していきます。

 まずは、ウォースター壊滅で一同が護星天使としての使命を今一度確認する作業に入った中、一人だけ甘いもの(断じてスイーツ等とは言わん・笑)を頬張っていたエリを襲撃。エリのこの天真爛漫さはキャラとして非常に魅力的なのですが、ただサボっているように見えてしまうのが難点。エリに関しては、まだキャラが転がっていない感じがします。

 エリの襲撃シーンは、カメラが執拗にエリを追いかけ、彼女の悲鳴でクローズされるというもの。非常にホラーあるいはスリラーを意識した演出ですが、これが実に効果的。カメラもレンズをカットごとに交換していたりして、画面作りに余念がありません。かなり演出陣がノッて作っているのが分かります。

 続いて、アグリとモネ。ランディック兄妹はあらゆる事態に備えるべく、常に鍛錬を怠らないという姿勢です。これは当初より一貫して描かれているキャラクター性であり、再確認の意味も込められている感じです。

 今回は、アグリとモネに年齢の逆転している雰囲気は見られません。この二人に関しては、今回かなり演出が安定していると言えるでしょう。

 この二人が襲撃されるシーンでは、パルクールを思わせるアクションが披露され、ランディック族の新たな魅力を提示しています。このシーンだけでも見る価値がありますよ、今回は。ただし、シークェンスがやや未整理であり、デレプタを撹乱しつつ効果的に補足する為のアクションだったのが今ひとつ伝わって来ず、単にパルクール的アクションの見せ場を挿入してみた感じに見えてしまうのは、少々残念です。

 エリは一切変身シーンがありませんでしたが、アグリとモネにはスーツアクションが用意されています。ただし、不意を突かれていない分、あまりにも弱かったような…。この辺りもシークェンスとして不徹底な気がしますね。

 次々と倒されていった仲間を見て、危機感を露にするハイドと、怒りに燃えるアラタ。この辺りのキャラクターの描き分けは充分です。

 で、ここからがちょっと問題なのですが、結論から言ってしまうと、ハイドは単独で戦って欲しかった。アラタとコンビで戦闘に臨み、アラタを庇って倒れるという筋運び自体には、説得力があります。しかし、天装術を使って防御している為、アラタとハイドが一緒に吹き飛ばされた際にハイドだけが著しくダメージを受けている事に、やや違和感があるのです。

 アラタに後を託す際も、妙に元気そうで(笑)。

 ただ、ここはシーンの組み立て方のミスというよりは、ストーリー自体の構成を動かせなかったが故の、苦肉の策のように見えます。問題は、これが些細な問題点でありながら、後のアラタとデレプタの一騎打ちに、イヤな影響を与えてしまっている事です。

 ハイドがアラタの実力を信用しきっているのは、まぁいいとして、やけにオープンな場所で会話をしているので、戦いの緊張感を殺いでしまってます。ハイドが単独で戦ってデレプタに敗れるという、先のエリ達のパターンを踏襲していたならば、こういった場面の繋がりはなかったでしょう。けれども、ハイドがアラタを庇うことにより、アラタが守り守られるという意識を持つ事になるので、ハイドの行動は不可欠。どうにも止揚出来ない局面だったことが分かります。

 アラタやゴセイレッドとデレプタの一騎打ちのアクションは、「チェンジマン」のチェンジドラゴン対ブーバを思わせる素晴らしい雰囲気と迫力であり、ワイヤーアクションを織り交ぜる事で、スカイックパワーの体現すら感じさせる見事なものでした。しかし、前述のシーンの雰囲気が継続してしまい、やや間延びしている感も否定出来ないのです。

 また、変身の解けたアラタが、護星天使の使命感を力強く宣言するのも、千葉さんの成長振りを伺わせるに充分でした。が、走れるまでに回復した他の4人が、ただ見ているだけというのが、どうにも緊張感を低下させます。今回はアラタの本質的な強さを描く為に、どうしてもアラタ単独でデレプタを破らなければなりません。ならば、4人を集合させない方がかえって良かったのではないかと思うのです。データスに中継させとけば、なお良かったのではないでしょうか。

 というわけで、全体的に迫力と演出の妙味は素晴らしかったのですが、所々に不徹底な部分が露呈してしまい、ちょっと残念な感じに。

 なお、デレプタの一撃が次なる敵組織の封印を解くというシーンは、私は非常に良かったと思います。

 逆に、これはないだろうと思ったのは、天知親子。望って記憶が消去されていなかったんですねぇ。確かにシリーズの初っ端に望の記憶を消さない事になってましたが、前回のラストのセリフは、記憶が消えているからこそ活きるセリフだったのではないかと。また、天知の親父さんの扱いも酷い。いきなり怪我して帰ってきたりして、明らかに挙動不審な5人なのですが、全く気づかない。宇宙刑事シリーズの小次郎さんのように、その鈍感さが(巧みな芝居も含めて)ギャグとして成立するのならいいのですが、完全に上滑りしちゃってます。これはある意味痛い。

 記憶の消された望と再び出会う事で、更なるステージに上るという展開を期待していたのですが…単なる少年レギュラーなのが、残念至極です。

 とまぁ、今回も散々な物言いになってしまってますが、次回の新しい敵にはかなり期待してたりして(笑)。

 この回は、スーパー戦隊シリーズ 天装戦隊ゴセイジャー VOL.4 [DVD]に収録。