第41話 思い出の先生

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ストーリー

 桜ヶ岡中学校の教師・塚本は、登校拒否の生徒を迎えに行った。逡巡する生徒に、塚本は逆立ちをして見せ「こうしてると、地球を支えている気分になるんだ」と言った。この逆立ちは、塚本自身が登校拒否になりかけた時、当時の先生に教えられたものだという。

 一方その頃、円盤生物ロベルガー二世を追って、ウルトラマン80が地球にやってきた。ロベルガー二世と80は、とある無人島に降り立ち、激闘を開始する。ロベルガー二世の凄まじい戦力の前に、苦戦を余儀なくされる80。そこへウルトラマンメビウスが現れ、形勢は逆転。80の放つウルトラレイランスによって動きの止まったロベルガー二世を、80とメビウスの必殺光線が粉砕した。

 ミライの説明によると、再び地球に発生する可能性があるマイナスエネルギーを調査すべく、80は地球に来たのだが、その途中、ロベルガー二世に遭遇したのだという。マイナスエネルギーは、ドキュメントUGMに記録の残る、人間の心の暗い波動と言われるものだが、未だ研究段階のものだとテッペイは解説した。

 桜ヶ岡中学校の卒業生、スーパーと落語は、隣町の学校と統廃合されて桜ヶ岡中学校がなくなると知り、母校をたずねてきた。何気なく運動場に入った2人は、塚本に呼び止められる。同級生であることに気付き、再会を懐かしむ3人。3人は「矢的先生」の教え子だった。矢的先生はある日突然いなくなってしまったが、どの先生よりも思い出に残っていると、3人は思う。塚本は、矢的先生がウルトラマン80だったと未だに信じていた。スーパーは、クラス会をやろうと2人に提案した。

 マイナスエネルギーの調査の為、ミライは桜ヶ岡中学に訪れていた。塚本に出会ったミライは、UGMで働いていた矢的猛という人物の所在を尋ねられる。矢的猛は学校とUGMの両方で働いていたのだと、塚本は言う。その夜、ミライは80とテレパシーで会話した。桜ヶ岡中学最後のクラス会に出席して欲しいと言うミライに、それは出来ないと答える80。かつてマイナスエネルギーの調査に訪れた80は、教育と言う見地から、マイナスエネルギーの発生を抑えられるのではないかと考えて教師となった。しかし、マイナスエネルギーの発生を食い止めることは出来ず、頻出する怪獣達に立ち向かう為に、教師であることを捨てなければならなかったのである。それ以来、80の心の中には、常に教え子達がいた。ミライは、80から「矢的猛が謝っていた」と伝えてくれと頼まれる。

 次の日、落語は塚本の元に新聞記事を持ってきた。そこには、ロベルガー二世と相まみえた80の姿が。塚本、落語、そしてスーパーは矢的先生が地球に来ていると確信した。桜ヶ岡中学最後のクラス会に来て欲しい、その願いを込め、空に向かって叫ぶ3人。

 テッペイは、再びマイナスエネルギーの微量な波動を確認。コノミは学校が取り壊されることを寂しがり、マイナスエネルギーを発生させているのではと推測したが、テッペイは無生物からの発生は有り得ないと一蹴。一方で、ミライは「板ばさみ」に思い悩む。サコミズ隊長は「人間は面倒くさい生き物だが、出会いや別れ、喜びや悲しみが思い出に変わる」とミライに告げる。

 その頃、桜ヶ岡中学校には、続々と同級生が集まってきていた。矢的先生にメッセージが届くよう、屋上でのパーティになった。その時、桜ヶ岡中学の校舎から、多量のマイナスエネルギーが発生、怪獣ホーが出現した。ミライはメビウスに変身し、ホーに立ち向かう。リュウ達も合流するが、攻撃はホーをすり抜けてしまう。メビウスにのしかかり、硫酸の涙を流すホー。そこへ、高空より80が現れた。桜ヶ岡中学の卒業生たちは「俺たちのウルトラマンだ!」と口々に叫ぶ。「マイナスエネルギーで発生した怪獣は、私が倒す」80はバックルビームでホーを消滅させた。卒業生たちは80を矢的先生と認め、大声で近況報告を始めた。「仰げば尊し」の合唱を聴き遂げた80は、空へと飛び去る。

 80の言葉を伝える決意を胸に、ミライは桜ヶ岡中学校の前に立つ。そこへ、矢的猛が現れた。「感謝しているのは私の方だ。私は自分の言葉で謝ってみるよ。大切な、私の生徒たちだから…。」そう言うと、矢的先生は桜ヶ岡中学最後のクラス会に参加した。「80兄さんと生徒さん達を会わせてあげたくて、桜ヶ岡中学校が怪獣を出現させた」ミライは、合流したリュウ達にそう説明した。「思い出って、本当に大切なんですね」ミライは感慨深げだった。

解説

 ウルトラマン80登場編。奇跡の、正に奇跡の80そして矢的猛登場編である。しかも、四半世紀の間80ファンのトラウマになっていた、あの「教師編」の終焉に関するエクスキューズが、21世紀になって遂に語られたのである。これを奇跡と言わずして、何と言うだろうか。

 まず、ウルトラマン80の「教師編」について語らねばなるまい。ウルトラマン80は、マニアやファンによって「教師編」「UGM編」「少年編」「ユリアン編」に大別されることが定説となっている。その中の「教師編」は、ウルトラマン80=矢的猛が桜ヶ岡中学校の理科教師として働きながら、UGM隊員をも務めるという設定で展開された。この魅力的な「ウルトラマン先生」の設定は、およそ1クールで突如消滅してしまう。今日の研究では、ストーリー展開の上で教師という設定が障壁になること、玩具展開側の要請など諸説出ており、いずれにせよ当時の流れにそぐわなかったものとされる。

 桜ヶ岡中学校の描写は、第12話「美しい転校生」を最後に、何の理由が語られることもなく突如消滅してしまった。その後、矢的猛のキャラクターや性格設定こそ変わる事はなかったものの、果たして教師を続けているのか否か、それすらも全く分からないまま、最終回を迎えた。最終回においても桜ヶ岡中学校は「なかったこと」にされており、ファンにとっては「教師編」が幻にすら感じられたものである。

 今回メビウスでは、「桜ヶ岡中学校の描写がなくなったこと=矢的猛がやむなく教師を辞職してしまった結果」という答えが提示された。私的なことであるが、この回答には愕然とした。描写こそないものの、漠然と矢的猛は最終回まで教師は続けているものと思っていたし、かつてはそういった見解が制作側から提示されたこともあったからだ。だが、よくよく考えてみれば、教師であり続けたことを肯定すれば、明らかに80の劇中の設定は破綻している。1クールで教師を辞めたとすれば、劇中の破綻は最小限なのだ。

 となれば、教師を辞めざるを得なかった矢的猛=80の忸怩たる思いは、四半世紀もの間(ウルトラマンにとっては短い時間かも知れないが)彼のトラウマとなっていたに違いない。これは、80(特に「教師編」)のファンにとっても同様であり、ファンは80と同じネガティヴな思いを共有していたことになる。本エピソードが、80のファンにとってとんでもないカタルシスとなったのは、そういったところに理由があるのだ。

 冷静に見ると、すっかり大人になったかつての生徒が、大声で一方的な近況報告をしたり、「仰げば尊し」を歌って聞かせるなど、感動させる演出や筋運びは、非常に直截でオーソドックスな上、気恥ずかしい事この上ないものだ。穿った見方をすれば「視聴者のお涙頂戴」なのが手に取るように分かる。しかしながら、全くもってそのような印象を受けることはない。何故か。それはこのエピソードが、「ウルトラマン先生」でなければ成立しないエピソードだからだ。80が「遠い星から来た男が、愛と勇気を教えてくれる」ロマンティックな先生だったからこそ、我々はまんまと仕掛けられた演出にハマって感動のるつぼに叩き込まれる。校舎よりも巨大な、物言わぬ先生に向かって、生徒たちの思いを伝えるからには、あのようなシチュエーションになって当然ではないか。これは良質なファンタジーでもあるのだ。

 良質なファンタジーという言葉は、そのまま「校舎が先生とかつての生徒をめぐり合わせる為に、怪獣を生み出す」という、非常にアニミズム的な(石堂淑朗氏的な)点でも一貫している。その意味では、ウルトラマンメビウスというシリーズとしては、やや外れた位置にあるかも知れない。今回メビウスが完全に脇役(2体の怪獣はいずれもほぼ80単独で倒している)であるのは、その現れだろう。

 さて、エピローグに少しだけ登場した、矢的猛本人について言及しておくとしよう。おおとりゲン登場回のような、変身シーンなどのサービスは残念ながらなかったものの、より貫禄と落ち着きが増して理想の先生像にすら見える長谷川氏は、まさに四半世紀を経た矢的猛そのもの。「逆に教え子たちから教えられた」というセリフは、非常に感慨深げな表情で発せられており、長谷川氏自身が80で抱えたトラウマを解消した瞬間、それを我々が正に「目撃」し「共有」したことになる。この心情のシンクロ具合、ここで80ファンは一気に「あの頃」に戻る。校舎に歩み寄り手を振り上げて応えるカットは、「再会」の気分を最高に盛り上げ、その後の教え子たちとの歓談で凄まじいカタルシスを得る。80の姿の時は、長谷川氏のセリフが少し悲しげに響いたが、このシーンでの表情は終始楽しげであるのも象徴的だ。

 興奮のあまり長文になってしまったが、勿論80についても触れておかねばならない。80のスーツ造形は、オリジナルの印象にかなり近いものである。特徴的な背面の処理(首部分にチャック隠しの「ヒレ」がない)もオリジナル通りだ。また、ファイティングポーズをキメる時や光線技を繰り出す時の効果音もオリジナル通りであるし、80の代表的な光線技を4つも見ることが出来る。これは、ある意味「不遇なウルトラマン」であった80を、最高のカッコ良さで再現してみせようという、ファンサービスに他ならない。こんなところにも、ファンはまた涙を誘われてしまうのである。惜しむらくは、華麗な空中殺法がなかったことであるが、そんなことはもはや問題ではない。それは矢的猛の変身シーンがなかったことについても同様だ。

 これほどまでに、80に対する「愛」を見せてくれようとは、夢にも思わなかった。我々ウルトラファンは、まさに至福の時を享受しているのだ。

データ


監督

佐野智樹

特技監督

鈴木健二

脚本

川上英幸