SirMilesのマニアックな日々

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第1話「ケボーン!!竜装者」

 新シーズン始まりました!

 正直なところ、超変化球作品だった前シーズン=ルパパトが非常に面白く、今シーズンは王道、しかも4度目の恐竜モチーフということもあって、結構不安だったりもしたのですが、初回を観て完全に杞憂となりました。

 そしてまたまた正直なところ、この初回を観ただけでは世界観を飲み込めないというか、あらゆる要素が矢継ぎ早に繰り出されて圧倒されまくってしまいました。それでいて骨子はちゃんと「第1話」のフォーマットなんですよ。凄くないですか??

王道

 スーパー戦隊の「王道」とは何だろうかと考えた時に、「ゴレンジャー」を持ち出すのは既に乱暴で、様式美を極限まで追求した「ゴーグルファイブ」〜「ダイナマン」の流れを起点として、「ジュウレンジャー」が拡大しまくった自由な世界観こそが現状における「王道」だと言えるのではないでしょうか。

 実のところ、「ジュウレンジャー」には様式美を意図的に排除している部分もかなりあるので、立ち返るならば毎回ほぼ同じバンクシーンが繰り返される「ダイナマン」が「これぞスーパー戦隊」の典型で、その土台の上で何をやっても許されるシリーズを構築したのが「ジュウレンジャー」ということになるでしょう。

 「リュウソウジャー」は、分かり易い恐竜モチーフ、現代の地球(日本)に住む市民から断絶された種族、バックボーンに壮大な伝説が擁するという点で、正に「ジュウレンジャー」的な王道感に彩られています。

 初回にて強大な敵の襲来、身近な人物の死、覚醒、巨大戦といったプロセスを余すところなく展開するプロットは、昭和の戦隊を彷彿とさせるものでした。特にマスターの死を具体的に描写する「痛み」の表現は、近年ではかなりハードな部類に入ります。

 さらに、EDダンス、変身時の派手な演出といった要素にも、「アバレンジャー」や「キョウリュウジャー」といったモチーフを同じくする戦隊の踏襲が観られます。あらゆる定番要素を貪欲に消化するシリーズであると、初回でしっかり宣言してますね。

異色

 一方で、非常に新味を感じる演出が随所にありました。

 まずはマスターと弟子という関係性。力の継承によってマスターたちは変身能力を失うというのが定番ですが、なんとしっかりマスターも変身して戦う! 同じカラーの3人組が画面内に2チーム存在する光景が、インパクト大でした。

 アクション面も、かなり変わっています。例えて言うならば、マーベルやDC映画のような、体術よりも効率的なスタントとアングルでファンタスティックな見せ方を重視した感覚。火花散る剣劇というケレン味たっぷりな演出もなかなかのインパクトを誇り、期待値を大いに高めてくれました。

 他方、戦隊の初回は、概ね圧倒的な新ヒーローの強さを描くことで、視聴者にその到来を印象付けるのが定番なのですが、今回は基本的にマスター含めて手も足も出ない状態に尺の殆どが割かれ、最後の最後にコウが大逆転を果たすというカタルシスが重視されていたのも異色でした。ここは王道を外してインパクトに重きを置いたということになるでしょうか。

 そして、「スーパー戦隊最強バトル」には登場していたグリーンとブラックが、マスター含めてほとんど登場しないのも異色。「ゴーオンジャー」を例にするまでもなく、徐々にメンバーが集結する戦隊は数あれど、本格的な出番が先送りされている分、先にその強さを特別編で見せておくという、妙な段取りの良さには感心してしまいました(笑)。

キャスト

 主役の3人は初回から非常に芝居が巧く、今シーズンが「伝奇物」を標榜するならば、特に重視されるはずの感情表現に長けたメンバーを選抜したということでしょうか。個人的に物凄く好印象でした。

 初回で居なくなってしまうのがあまりにも惜しいマスターの3人には、実写版「セーラームーン」出身(?)の3人がキャスティングされました。沢井美優さん、相変わらず麗しい…。マスターの3人、復活して欲しいです、マジで。

 市井の代表者たる龍井親子に吹越満さんと金城茉奈さん。滅びを思わせる重い初回でしたが、コメディの要素を持ち込んで軽くしてくれたのがこの2人です。吹越満さんは不思議コメディシリーズで東映特撮とも縁のある方ですし、何よりその凄まじく個性的な存在感が貴重。前作の温水洋一さんと並ぶ名バイプレーヤーですね。その達者なアドリブ含めて楽しみです(笑)。

 そして、長老には団時朗さん!! 郷さんですよ。ジャック兄さん、帰マン兄さん、新マン兄さんですよ。この長老の眼力に睨まれたらドルイドンも動けなくなるのでは…。なお、戦隊シリーズへの出演は「ハリケンジャー」以来ですかね。「ハリケンジャー」では、「帰マン」の岸田隊員こと西田健さんと昔対立していたという役回りでニヤリとさせられましたね。

 敵のタンクジョウの声は中田譲治さん、クレオンには白石涼子さんという、これまた巧者のキャスティング。中田さん、顔出しがあるかも知れませんね。何しろシリーズで素面幹部を2回も演じておられますので。

巨大戦

 戦隊っぽくない画作りが衝撃でした。まず、マイナソー完全体が怪獣そのもの。もちろん、怪獣の本家たるウルトラの描写とはかなり異なりますが、怪獣がハイスピード撮影で暴れ回る様子は、およそ戦隊らしくない感覚で脳が迷いました(笑)。

 そして、キシリュウオーの登場で一気に戦隊へシフト。ところが、かつてないほど「軽装」なデザインのキシリュウオーのアクションは、剣劇への誘いとしてこれ以上ないものに。数々のギミックもしっかり描写しており、剣一辺倒ではない立体的なアクションを標榜していましたね。これは凄いです。

次回

 若干未整理ですが、初回の衝撃に任せてつらつらと書いてみました。

 予告ではまだ本格的にグリーンとブラックが合流しないようで、結構挑戦的な構成になっていますね。これから1年間、よろしくお願いいたします。

モバイルバージョンを終了