SirMilesのマニアックな日々

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第11話「炎のクイズ王」

 新たな騎士竜・ディメボルケーノ登場編。

 よくあるクエストを伴うパワーアップ編ではなく、なんと騎士竜含めた様々なキャラクター同士の交流譚が中心になっており、かなり変化球的な匂いを感じる一編でした。

 全編に賑やかなギャグテイストが横溢する作風というのも、今シーズンの試行錯誤というか、バラエティ感を出す方針を感じさせるものでした。

シンマイナソー

 「蜃」がモチーフのマイナソーで、貝の意匠が散りばめられています。「ハイ本番」の連呼が元となった人間へのヒントですが、果たして…?

 今回はこのシンマイナソーにまつわるエピソードは殆ど割愛されており、ディメボルケーノが何故不可解な問答に終始しているのかという点を謎解きが中心。このマイナソーとの決着も次回に持ち越しとなりました。

 しかしながら、霧を吹いて幻で翻弄するという能力については存分にフィーチュアされていて、前半ではコウとアスナが、後半ではトワがそれぞれ幻に騙されて仲間に斬りかかろうとするシーンがありました。ドルイドンと間違えて斬りかかってくるコウとアスナに対する、メルトの自信なさげな反応が面白かったですね。

ディメボルケーノ

 ディメトロドンの火山の騎士竜。初のメンバーカラー外の騎士竜であり、いわば今後の商品展開を決定付ける一体という言い方もできます。

 このディメボルケーノとリュウソウジャーが心を通わせられるならば、強力な味方なる…という流れ自体は至極オーソドックスなものですが、大抵は正義感や意志の強さといったヒーロー側の試練が主体になるところを、今回は騎士竜側の恐れに集約しているあたり実に鮮烈。

 全体的にユルい感覚とテンポで進行していく演出が、このプロットと見事に合致しており、スピード感と適度なドラマ性を重視する傾向のある戦隊シリーズにおいて、こんな作風も大アリだと納得した次第です。

 ティラミーゴに続いて言語能力を持つ騎士竜ということもあり、高木渉さんの持つ温かみも劇的に効果を発揮していました。その「クイズ」は(究極に簡単な)本質を見抜けなければならないという点で禅問答にも接近しており、「作麼生そもさん」から始まるのも納得といったところです。

 遙人少年との交流譚も、ビジュアルの面白さが炸裂。巨大戦をシームレスに描く今シーズンの方針が、「戦」だけでなくドラマパートでも貫かれているところに感心しました。

 遙人が自分を人間だと認識していると思い込んでいるディメボルケーノは、遙人の視力が回復した際に、自分の本当の姿が恐ろしいものだと露見してしまうことを恐れており、実は自分が本質から目を逸らしていたことを呈するわけです。逆に遙人は本質をちゃんと分かっていたと。

 そこに介在するコウが、リュウソウジャーのアイコンたる存在感を発揮しました。

コウの純粋なる魂

 などという大袈裟なサブタイトルを付けてしまうほど、コウの無垢な精神性が光っていました。

 頭脳の限りを尽くして問答に「正解」しようとするメルトや、それに期待するメンバーたちの中にあって、コウはその無垢な魂によってディメボルケーノに「寄り添う」ことを選択したわけです。

 遙人の病室に辿り着く過程は割愛されていましたが、これまでの、特にバンバあたりが見せてきた調査力の高さはリュウソウジャー共通のようで、いつものマイナソーの元に行き着くくだりの代替としては上々の構成。事情を知ったコウはディメボルケーノの「弱さ」を指摘し、そこに「分かり合えた」というシチュエーションが乗っかってきてオーソドックスなプロットに回帰していく、段取りの美しさが抜群でした。

 今回は、コミカルな演出が多かったので笑いの影に隠れがちでしたが、ファンタジー系戦隊らしく精神性に強くアプローチしており、そこが重くなりがちなところをギャグで巧くカバーしていたように思います。

次回

 ガイソーグ…すっかり忘れてましたね(笑)。リュウソウジャーのビジュアルになれてくると、なるほどガイソーグのデザインはリュウソウジャーに近似していることが直ちに分かります。

 今回の直接の続編でもありますが、多要素をどうまとめてくれるのか楽しみです。

モバイルバージョンを終了