SirMilesのマニアックな日々

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第31話「空からのメロディ」

 私の好きな坂本組で面白かったですし、アクションも工夫満載で満足なのですが、どうにもガイソーグ絡みをまだ引っ張るのかというグダグダ感が邪魔をして、素直に見られないんですよね。

 最近はかなり忙しくて時間がなく、全体的に短文になってしまいますがご容赦ください。

フェアリーマイナソー

 妖精のマイナソーということですが、意外にも完全な「化け物」として登場。造形物もなく、CGで空中に浮遊する巨大な物体を描くという、挑戦的なマイナソーでした。このあたり、坂本監督が愛する「ウルトラマンレオ」の円盤生物を彷彿とさせ、得も言われぬ不気味さに彩られていましたね。

 このマイナソーを巨大戦に限定することで、等身大戦はガイソーグ(および出て来る必要のなかったガチレウス)戦で費やし、その壮絶なバトルを印象付けることに成功しました。

 このマイナソーの能力は、魅惑的な音楽で人々を強制的に踊らせるというもので、本来ならばギャグ路線に一役も二役も買うものでしたが、今シーズンの常なのか、コミカルな描写に走ることを選択していないあたり、勿体ないです。

 特にバンバは、この術中にはまることで新たな一面が開花するはずでしたが、その強制ダンスの尺はごく短めで、しかもすぐに眠らされてしまうことになり、あまり印象に残らなかったのが残念。超真顔でキレキレのステップを披露するという、素晴らしいシーンがあったにも関わらず、スパイス程度で終わってしまったのは、やはり今回のテーマにそぐわない要素だったからでしょうか。うーん…残念。

コウ、カナロ、オトちゃん

 この3人はマイナソーの術にかかりませんでした。カナロとオトは海のリュウソウ族故に特殊な鼓膜を持っているから。コウはナダに斬られた傷の痛みが正気を保つのに役立っているからだと説明されました。

 このコウの状態からすると、ナダはギリギリのところで斬るのを躊躇したのかも知れませんね。完全に丸腰の相手を、しかも背中をとった状態で斬りつけ、あの傷の浅さは有り得ませんから。

 私は、このマイナソーが出現するのを察知して、コウの正気維持のためにわざと斬ったと深読みしたんですが、どうやらその線は全くなさそうですね(笑)。

 他の4人が動けない状態で、リュウソウレッドとリュウソウゴールドが活躍する図は、イレギュラーなだけにインパクトがありました。アクションのシーン作りも工夫に満ちていて、今回は素面アクションよりもスーツアクションの凄さに重きを置いていましたね。

 正直、今回のガチレウスは要らないと思いましたが、コウとナダの一騎討ちの構図を作るにはこうするしかなかったのかも知れません。

プテラードン

 MVPはオトちゃんですね。コウとカナロがあらゆる手段で痛めつけても(…というのがリュウソウ族の闇を示しているような…)覚醒しないピーたんでしたが、オトだけは常に庇う様子を見せ、結果的にワイズルーによって襲われた際に、オトを救うために覚醒するという、ヒロインのお手本中のお手本を見せてくれました。やはり坂本監督はこの辺の見せ方が巧い(笑)。

 草尾毅さんのキャラクターボイスは、正に「カブタック」を彷彿させるチェンジで、プテラードンに変化した際のイケボぶりには喝采必至でしたね。単体でヨクリュウオーになり、周囲を氷原に変えて戦うというファンタジー寄りの演出もまた素晴らしいものでした。

 ヒエヒエソウルによる強竜装は、翼のある造形ですこぶる格好良かったですね。ゴージャス寄りになるよりも、ヒロイックでエレガントなデザインを選択したあたり、翼竜のイメージにマッチしていると思います。

ガイソーグ

 プテラードンのヒエヒエソウルを手に入れたコウは、ガイソーグに善戦するものの、巨大戦へと離脱。このあたりがグダグダなんですよね。代わりに復活したメルトたちが参戦するのですが、ナダに対する気持ちに葛藤を抱えるバンバに見所があるのを除いて、ただの消化試合になってしまったのが本当に残念です。

 一応、唯一本音らしき会話を交わしたトワに対しては、一瞬ナダに戻って詫びるという、なかなか刺激的なシーンがありましたけど、そのバトルの終わり方(ガイソーグが頭を抱えて即エピローグに移行)も何だかよく分かりませんでしたし、随所に尺不足あるいは構成のマズさを感じることになってしまいました。

ワイズルー様のアドリブ

 ヨクリュウオーを見て「あのウイングが欲しい」とか言ってましたが、またまた「ガンダムW」ネタだった可能性が高いですね。わざわざ翼を「ウイング」とか言いませんよね、普通は(笑)。

次回

 今度こそナダとガイソーグの件は決着??

モバイルバージョンを終了