「MAZDA FAMILIA S-WAGON」は、当時大胆(に私には十分感じられた)なコンセプトに基づいてデビューしたセミ=コンパクトカー。
CAROLの末路を受けて乗り継いだこの車は、手荒な扱いも受けることなく、スポーティな上にファミリーカーとしても優れたユーティリティを有し、SirMilesの足として縦横無尽に県内外を駆け巡りました。
前代からのフルモデルチェンジとなったファミリアは、セダンとこのS-ワゴンをラインナップしていました。
この車は、正に発表当初の契約で、コンパクトカーに近い外形ながら室内は予想を超えて遥かに広く、シートは全て可倒式となっており、ラゲッジスペースとして使用すれば、大容量を確保できるというコンセプト。
また、5MTであるが故のスポーティさは、充分すぎると言っても良いもので、峠はなかなか楽しめます。当然FFなので、FRな走りを望むことはできませんが、特に走り屋さんではないので、随分満足できるレベルでした。
「コンパクトな外観+広い室内+ファミリーカーとしてのユーティリティ+スポーティな味付け」というコンセプトは、DEMIOが嚆矢ですが、このS-WAGONは、さらにそのコンセプトを一歩進めた傑作だと思います。
諸元(抜粋)は以下のとおりです。
-
タイプ
-
TYPE-R
-
駆動方式
-
FF
-
トランスミッション
-
5MT
-
全長
-
4200 mm
-
全幅
-
1695 mm
-
エンジン
-
水冷直列4気筒16バルブ 可変バルブタイミングエンジン
-
排気量
-
1498 cc
コメント