その19「ゴキンゴキン!理央と対決」

 臨獣殿…。理央に中途半端だと告げるラゲク。さらにカタは、理央がまだ激獣拳の存在を許していると言い放ち、激獣拳の存在に理央の限界があると言う。臨獣拳に見も心も染まることで強さを得るのだと教わった理央は、激獣拳と名の付くもの全てを根絶やしにすると臨気を燃やす。カタとラゲクは臨命式を執り行い、理央を臨獣拳の名誉を代表する者として送り出した。メレは立会人として理央の戦いを見守るよう命ぜられる。カタとラゲクは理央へのはなむけとして、自らの写し身である臨気兵ブトカとワガタクを理央に与えた。

 その頃、臨獣トード拳のエルカとゲキレンジャーの激闘が街で展開されていた。それぞれの師匠に教わった技を駆使してエルカを追い詰めるゲキレンジャー。敗色濃いエルカは巨大化して襲い掛かる。すかさずゲキトージャで応戦したゲキレンジャーは、ゲキエレファントージャ、ゲキバットージャ、ゲキシャークトージャへと矢継ぎ早に獣拳武装し、エルカに攻撃する暇すら与えぬまま粉砕してしまう。

 勝利を果たしたジャン、ラン、レツは実力アップに嬉しさを隠せない。理央の強い臨気を感じ取ったマスター・シャーフーは、浮かれ気味の3人を戒める。シャーフーは妙な胸騒ぎを感じていたのだ。

 理央の臨気に導かれ、ジャン達は山麓に向かう。そこには凄まじい臨気を宿した理央が待っていた。黒獅子となった理央を、3人は迎え撃つ。

 ジャンとレツがブトカとワガタクに制され、まず、ランが理央と対峙。ゲキハンマーによる技も、得意のスピードも、理央には全く通じない。「人々を苦しめる悪を許せない」と言うランに、理央は「弱さこそが悪だ」と言い放つ。ランは理央の一撃に敗れてしまった。続いてレツが挑戦。ゲキファンの華麗な技は理央をとらえるものの、一切が弾かれてしまう。かつて「強いだけでは何かが足りない」と言った男が自分に敗れた、と告げる理央。それが兄のことだと悟ったレツは怒りに燃えて攻撃を繰り出すが、またも理央の一撃はレツを敗北に導く。

 ジャンは「強いのに何で優しくない?」と理央に問う。その考えを「甘い」と吐き捨てる理央。怒ったジャンはゲキセイバーを振るって理央に立ち向かうが、やはりいかなる攻撃も通じない。後のない3人はゲキバズーカを放つ。しかし、それもやはり理央には通用せず、理央渾身の一撃は3人を大爆発に巻き込んだ。

 炎の中からジャンだけが立ち上がり、よろけながらも理央に歩み寄る。理央はジャンにとどめの一撃を放った。倒れこむジャンだったが、今度は恐ろしいまでの激気を放って立ち上がる。驚き動けない理央にジャンはパンチを決めようとするが、寸前で力尽きてしまった。

 メレが3人に止めを刺そうとしたその時、マスター・シャーフーが現れ「取引」を持ち出す。シャーフーは「過激気」に目覚めた激獣拳使いを倒すことこそ、真の強さではないかと告げる。今止めを刺さなければ、3人の過激気を見ることが出来る。それがシャーフーの言う取引だ。ジャンの垣間見せた凄まじい激気こそが過激気だったのだ。理央はシャーフーが人質になることを条件として取引に応じ、3日間の猶予を与えた。

 雨の中、絶望に打ちひしがれるジャン、ラン、レツ。美希はそんな3人を叱咤する。「立ち上がれば、可能性はゼロじゃない」その言葉に立ち上がる3人。

 そして、海外からはマスター・トライアングルと呼ばれる3人の拳聖が招聘された。

監督・脚本
監督
竹本昇
脚本
横手美智子
解説

 これまでの、「激獣拳または臨獣拳どちらかが主役」という構成を打ち破る、ガチンコ対決編。激獣拳側も、臨獣拳側もそれぞれ見せ場があり、エンディングまで息もつかせず見せていく。

 最初の見せ場は、勿論臨獣トード拳との「再戦」だ。あっさりやられてしまったので分かりにくいが、リンギの名称等から判断するに、エルカはマガの実力を上回っている可能性が高い。ゲキレンジャーはそれぞれの師匠から学んだ新たな技でエルカに応戦、矢継ぎ早に繰り出す技の数々で一気に勝利へと突き進む。ゲキトージャの「トライアングル攻撃」も速いテンポで描写され、強くなったゲキレンジャーというフレーズをビジュアルとして納得させている。この前半の爽快感と、後半の絶望感のコントラストが、このエピソードの重厚さの秘密だ。ちなみに、巨大戦はセットのスケール感が平時よりアップしていた。

 エルカ打倒の後、強くなったことに喜びを隠せないジャン達のシーンがあるが、これは往年の東映ヒーロー番組ではお約束とも言えるパターンで、古くは「バトルフィーバーJ」や「宇宙刑事シャイダー」に見ることが出来る。とは言え、それらの作品中では、既に慢心した状態で幕開け、敗北、すぐに特訓なり初心に帰るなりして、クライマックスにて勝利するパターンであり、1エピソード内に収めるために少々ステレオタイプな描かれ方をしていた。ジャン達はその点、多少の慢心はあるだろうが素直に喜んでいるところが微笑ましい。シャーフーより理央の強さに対する懸念を告げられ、真っ先にランが素直に反省するところもいい(さすがはオネスト・ハート)。

 続いて、臨獣殿のシーン。注目すべきは、「臨命式」だ。どれほど禍々しい儀式が始まるのかと思いきや、それは至極正統なる出陣式の様相であった。カタとラゲクによる誓約も、臨獣拳の誇りを汚さないという、「悪」の要素を全く感じさせないような内容。これには感銘を受けた。後に分かることだが、理央は自らを「悪」とは称さない。そもそも「力こそ正義」というイデオロギーによって動いているのであり、その意味でこの「臨命式」の真っ当さは非常に納得できるものである。しかしながら、この「臨命式」は「激獣拳の根絶やし」という禍々しい動機に端を発していることもあり、同時に「悪」の匂いも漂わせている。このバランスの絶妙さには感嘆して余りある。

 そして、ドラマのテンションが最高潮に達するのは、ゲキレンジャーVS理央の対決だ。

 荒木宏文氏の自信に満ちた表情が、理央の強さを物語り、黒獅子となった後も、荒木氏の存在感を継続させている。勿論、スーツアクターとの連携の良さがそれを支えているのは言うまでも無い。ゲキレンジャー側にも相応の自信があったのだが、一矢ほども報いることなく敗れ去ってしまうくだりは、理央の強さを描写するためか、異常なほどの細かいカット割を駆使し、手間をかけて作られていることが分かる。極端に言えば理央の一挙手一投足が1カットずつ撮られ、スムーズに繋ぎ合わされている感覚だ。その秀逸な編集の成果は、理央の攻撃にスピーディさを与え、息を飲むような画面作りとなって迫ってくる。

 次回以降への「引き」もうまく処理されている。ジャンが図らずも「過激気」を発動、シャーフーが自ら人質となり、理央が3日の間に過激気を身に付けて戻って来るよう告げる…。この一連の流れには、ジャンが直感的に激獣拳のイデオロギーを理解していることや、「取引」というハードな発言、(猶予を与えた敵役は負けるという定石に苦笑するにしろ)猶予を与える理央の求道者としての風格という、およそマニア的な視聴を許容してしまう懐の深さがある。

 その後、すっかり自信喪失した3人の頬を、美希が張るという青春ドラマっぷりも、伊藤かずえ氏ならではのシーンとして記憶に残る。単なる怖い上官ではなく、優しく厳しく若者たちを見守る母性のようなものが感じられて感慨深い。ラストでは「マスター・トライアングル」なる残りの拳聖が一挙登場し、次回への期待感を煽りに煽る。拳聖に関しては、もっと引っ張るものだと予想していたので意外だったが、2クール終了までに一旦大きな流れに決着を付けるのではないだろうか。