その23「グレグレ!スケ番キャプテン」

 ジャン達3人は、新しいメンバーに興味津々。マスター・シャーフーは、新しいチームのために、求心力となるキャプテンが必要だと説き、そのキャプテンにランを推薦する。キャプテンとなったランは大いに張り切り、ジャンとレツ相手に講義を開始。ミシェル・ペングとエレハン・キンポーは、それを見物しに来た。しかし、ジャンもレツも、口うるさいランのノリに全くついていけない。タイミング良く現れたマーラシヤの気配に、ジャンとレツは嬉しそうに飛び出していく。マーラシヤを迎え撃つゲキレンジャー。ランはチームでの攻撃方法を指示するが、ジャンとレツは迷惑がり、結果チームワークを乱してしまう。苛立ちで隙を見せたランはマーラシヤによって無数のツボを突かれて性格が変わり、何とグレてしまった。「スケ番」気取りのランはスクラッチ社内で大暴れし、飛び出して行ってしまう。シャーフーは「恐らく元には戻らん」と悲観するが…。

 その頃、夜通しカタとラゲク相手に大暴れしたマクは、頭首の座を賭けて理央に戦いを挑む。理央は一時的にマクを押すものの、マクは怒臨気を発現させ理央を圧倒した。怒臨気とは過激気に相対する究極の臨気であり、マクだけが纏っているのだという。地に伏した理央は、怒臨気こそが求める力だと笑みを浮かべる。

 マーラシヤの気配を感じて街に出たジャンとレツは、狼男に遭遇する。狼男はその凄まじい身体能力で2人を圧倒した後、逃亡。直後、マーラシヤが出現する。

 ランは一体どこに行ったのか。美希はかつて「不良少女」と呼ばれた自分なら、居場所が分かると言い、不良達がたむろするライブハウスに向かう。美希は「関東スケ番連合初代総長」のド迫力でランを恫喝し連れ帰った。美希は「心」という字をただひたすら書くよう指示する。ランは「心」の字を書き続けるうち、ジャンとレツのことが気になり始め、涙を流した。

 意外に強いマーラシヤに苦戦するジャンとレツ。そこに、ランが爆走するバイクで現れた。常日頃心を磨き「心ピカピカ」なランは、自ら闇を振り払うことができたのだ。「ピカピカのランが好きだ」と言う2人の思いに答えたランは、遂に過激気でマーラシヤの呪縛を完全に解き放つ。スーパーゲキイエローとなったランに続き、スーパーゲキレッド、スーパーゲキブルーとなるジャンとレツ。チームワークを取り戻したゲキレンジャーは、キャプテン=ランの的確な指示で瞬く間にマーラシヤを圧倒する。怒ったマーラシヤは巨大化。ゲキレンジャーはいきなり獣拳武装し、ゲキエレファントファイアーで迎え撃つ。マーラシヤは手も足も出ないうちにゲキエレファントファイアーに敗れ去った。

 一方、マクは臨獣殿頭首に収まり、「激臨の大乱」の再開を宣言する。理央はマクをマスターと仰ぎつつ、密かに怒臨気習得を画策するのだった。マクによる臨獣殿乗っ取りが面白くないメレは、臨獣殿の房でロンと名乗る男に出会う。ロンは耳寄りな話を聞かせるという。

 その夜、改めて結束を誓い合う3人の前に、再び狼男が現れた。狼男は人間の姿になっていく。その男を見てレツは驚きの声を上げる。男は、レツの兄・ゴウだった!

監督・脚本
監督
渡辺勝也
脚本
荒川稔久
解説

 前回に引き続き、今回もいわゆるバラエティ編である。前回はジャンとゲストの交流でストーリーを引っ張ったが、今回はランの暴れっぷりが主幹だ。

 時代錯誤とも言える「不良っぷり」は、勿論アナクロなものに笑いを生じる大人の視聴者がターゲットだろう。ランの不良化後の出で立ちは、由緒正しき「スケ番モノ」のスタイルを踏襲している。そうなれば、「先輩」である伊藤かずえ氏の出番は約束されたも同然だ。

 その約束どおり、「初代総長」という肩書を美希は披露する。伊藤かずえ氏の出世作であり代表作である「ポニーテールは振り向かない」よろしく、ドラムスティックを持って立ち回り、恫喝する姿には、同作を見たことのあるファンならば震えること間違いなしだ。「かつて不良少女と呼ばれていた」というセリフにはノスタルジーが満載で、伊藤かずえ氏でなければ成立しないファンサービスのシーンとして、実に印象深い。しかしながら、これは伊藤かずえ氏の過去の作品を知っていればこそ楽しめるものであり、美希のキャラクター性から考えると、この「初代総長」の過去には少々違和感と唐突感を禁じえないのも確かだ。キャラクター設定に深く関わるというよりは、純粋に大人向けのファンサービスとして認識しておいた方が良さそうだ(「ビーストアーツ・アカデミー」では、さらに悪ノリした美希の姿を見ることが出来る)。ただし、この美希の過去がなければ、ランが「更正」しないという仕掛けになっているのも確かなところであり、悩み処なのである。

 ランのノスタルジックな不良っぷりは、普段のランの性格付けのみならず、福井未菜氏の雰囲気からして(勿論イイ意味で)全く板についておらず、そのギャップが可愛らしく楽しいものになっている。前述の美希の迫力からすれば、どんなに睨もうが憎まれ口を叩こうが、逆に微笑ましさが醸し出されるのだ。これはラン本来の魅力が噴出していると言っていいだろう。「心」を鍛えてきたランの、自ら闇を振り払うシーンが唐突でないのは、こういった魅力あっての成果である。このひたむきさが求心力となり、ランは立派にキャプテンとしてジャンとレツをリード、マーラシヤを打倒する。「守りたいという気持ち」による過激気の発現は一貫性を失ったものの、ランが本来の心を取り戻し過激気発現に至る流れが自然なため、熱さに溢れた名シーンとして成立している。

 スクラッチ内でゲキハンマーを振り回すシーンでは、監督の諸田敏氏が課長を熱演(?)し、一際「笑撃度」が高い。このシーンに代表されるように、激獣拳側は今回、ひたすらコミカルな要素を強調していることが分かる。それは勿論、臨獣拳側が重く流転し始めているからだ。

 その臨獣拳側においては、やはりマクの言動がキーとなる。過激気に対抗する「怒臨気」の登場自体は、容易に予想されたことではある。だが、マスターにあたる人物が身につけているという展開は、過激気にまつわるエピソードと異なっていて面白い。マクの暴君振りも際立っており、実力者であるカタやラゲクを打ちのめす様は衝撃的だ。理央も怒臨気の前には歯が立たないのだが、怒臨気を発現させないマクに対しては実力が勝りつつあるという描写も興味深い。理央が怒臨気を手に入れた暁には、マクを超える実力者となることを暗に示した秀逸なシーンだ。終盤に理央が「マスター・マク」と呼びかけるシーンでは、強さを求める理央の腹黒さが描かれ、ヒールとしての存在感を強く示した。

 前回、「謎の男」とクレジットされた人物は、死んだと思われていたレツの兄・ゴウであった。また、臨獣殿にも新キャラクターであるロンが登場する。ただし、本編がハジけていただけに、新キャラ登場の唐突さが浮いてしまった印象は否めず、少々残念ではある。

 ゴウは狼男に変身するという特徴を有しており、目覚めの状況の特殊性も相まってミステリアスな面を強調。対するロンも、メレのあずかり知らぬ人物である上、何故人間の姿で臨獣殿内部に居たか不明であるという、これまたミステリアスなキャラクター。激獣拳、臨獣拳、共に謎を有したキャラクターをほぼ同時に登場させるという等価性が魅力だ。この2人、後半に差し掛かったゲキレンジャーの世界を、どう牽引していくか楽しみである。