| サイバトロン 射撃手 | ストリーク | feat. スバル インプレッサWRX |
| CYBERTRON GUNNER | STREAK | feat. SUBARU IMPREZA WRX |
| AUTOBOT GUNNER | BLUESTREAK | (US ORIGINAL) |
| AUTOBOT GUNNER | SILVERSTREAK | (US ALTERNATORS) |
バイナルテック第三弾は、同じスバル・インプレッサをカーモードに持つストリーク。初代トランスフォーマーにおいても、ストリークはノーマルなフェアレディZ、スモークスクリーンはレーシングタイプのフェアレディZであり、そのキャラクターをそのまま生かす形でラインナップに加わった。
このストリークは、スモークスクリーンのリデコ版キャラクターということになるが、頭部の造形をはじめ、WRXの特徴を再現すべくボンネットやリア、果ては日本車として右ハンドルに変更されるなど、そのこだわりは随所に感じられ、ニューアイテムとしての存在感は抜群。シルバーの美麗な塗装も素晴らしい。
変形機構は、スモークスクリーンと完全に同一であるため、スモークスクリーンの欠点をそのまま受け継いではいるものの、新造パーツとの相性は問題なく、スモークスクリーン同様、完成度の高さの方に先に目が行くことは間違いない。
初代トランスフォーマーのフェアレディZタイプは、このほかにプロールがいるが、プロールはHONDA インテグラ Type-Rで登場。インプレッサのパトカーは、バイナルテック・アスタリスクのアラートで登場となった。
ちなみに、初代ストリークの英名は「Bluestreak」であるが、車体のイメージに合わせて、Alternatorsでは「Silverstreak」に改名されている。

スモークスクリーンとほぼ同型ながら、適切なパーツ変更とカラーリングで別キャラクターとしての存在感を示す。

頭部造形は完全に新規。初代のいわゆる「Zフェイス」をより精悍にアレンジ。

スモークスクリーンと同様に、インタークーラー部が銃(エレクトロ・ディスラプターライフル)となる。腕の赤いカラーリングと共通で良いアクセント。

関節可動も健在。初代ストリークはアニメとトイでカラーリングが異なる。バイナルテック版は初代トイ版を踏襲。

トランスフォーム!

前方に倒れこむような姿勢で、ボンネット部が変形。

腕部が収納され、脚部の変形が開始。

後部が徐々にたたまれていく。

カーモード完成。

市販車ならではのシンプルな外観を、忠実に再現している。塗装も実に美麗。

当然、ボンネット、トランク、各ドアが開閉可能。

銃(エレクトロ・ディスラプターライフル)が変形し、インタークーラー部を形成。ステアリングの左右連動可動も健在。

右ハンドルになった内装。充分な存在感。サイドミラーの形状がスモークスクリーンと異なる。

リアパース。リアグラスの電熱線までモールドされているのが分かる。ナンバープレートには、サイバトロンマークがあしらわれている。
コメント