
ミニプラ 炎神合体シリーズの第2弾として発売されたガンバルオー。商標の関係なのか、「ゴーオンガンバルオー」なるシリーズ名を与えられています。
エンジンオーとのコンビネーションが重視されており、等身を合わせる為のギミックやアクション性の確保等に工夫が見られます。
基本的に素組み+全塗装しており、塗装が困難なディテールや、使用した方が良いと判断した部分には付属のシールを用いています。

バルカ。劇中プロップより下部バイク部分がマッシヴな印象です。

バルカのリアビュー。

バルカッターを彷彿させる回転機構があります。

ガンパード。劇中プロップにかなり近いスタイルが魅力。

ガンパードのリアビュー。

頭部がスライドするギミックを搭載。

キャリゲーター。2つ集めると完成する巨大なアイテム。私は全塗装しましたが、成型色のオレンジも綺麗でした。

キャリゲーターのリアビュー。

口を大きく開けるギミックあり。炎神ソウルのスロットがない為、劇中プロップに近い印象。

劇中どおり、バルカとガンパードを乗せられます。

ガンバルオー。プロポーションは良好で、美しいバランスになっています。

ガンバルオーのリアビュー。膝部分が伸展しているのが分かります。

バルカッターのポーズ。脚部の可動によって、躍動感が出ています。

ガンパードガンのポーズ。頭部の可動がないのが残念です。

こんなキックポーズも可能。相当気をつければ自立するかも。

ガンバルグランプリを再現したつもりですが、何だかよく分からない物体に見えてしまいました。
コメント