スター・ウォーズのキットを二体も経由してしまい、ようやくボゾンが完成しました^^;

 まだROBOT魂ではボゾンはリリースされておらず、HGABでもラインナップには加わりませんでしたから、現在の処、旧キットが貴重な立体物の一つとなっています。

 ところで、ダンバインの旧キットとHGABが再販されるらしいですね。車で1時間くらいかかるリサイクルショップに行ったり、オークションで落としたり、親友に頼んで買ってきてもらったりと、様々な努力をして1/72の旧キットをかき集めましたが、まさかの再販…。しかしながら、全てのキットに再販がかかる予定ではなさそうなので、無駄ではなかったと(笑)。

 ボゾンは、フォイゾン王自らが駆ったオーラバトラーとして印象に残ります。キット自体はマーベル機として発売されましたが、製作中の気分はむしろフォイゾン王専用機でしたね~。猫背気味の特異なスタイルですが、最大の特徴は「ガッシュ」という銃を携行している事でしょう。キットにはちゃんとガッシュが付属しており、劇中の活躍イメージを再現出来ます。



キットについて

 やや幅広なのは他のキットと同様。設定画の形状からして特異なので、全体的なバランス解釈に迷いがあるようです。ただし、各パーツの形状自体は結構忠実にトレスされているので、やはり関節の作り替えで化けるのではないかと思います。

 このボゾンでは、遂にオーラソードを鞘に収納する事が出来るようになりました。各部の可動もなかなかよく考えられていて、特にツメの開閉ギミック辺りは良い感じです。ただ、頭部が上下にしか動かない為、ポージングの幅は自ずと狭まるでしょう。

改造箇所について

 関節は例の如くほぼポリパーツ化しました。脚部の取り付け位置が少し下になったので、素組でのズングリムックリな感じが軽減されました。

 腕の特異な形状の関節については、キットをそのまま生かし、ダボの部分にポリパーツの薄い輪切りを仕込んで摩耗防止としています。

 頭部はボールジョイントで接続して左右にも動くように。角はランナーを接いで尖らせています。

 足の爪は前後で別々の部品に別れていましたが、一体化させました。前後の爪の間にプラ棒を入れて、前部の爪が素組よりも巨大に見えるようにしています。足については、ボールジョイントのタイミングを誤っていて、接地があまり巧く行かない仕上がりになってしまいました…。

 オーラコンバーターは、基部に巧くポリパーツを仕込めたので、ちゃんと可動するようになっています。

 あと、掌の砲塔が省略されているので、コトブキヤのパイプでデコレートしました。

塗装について

 ベースカラーとして、黒サフの上にネービーブルーを念入りに吹きました。コクピットのハッチはMr.メタリックカラーのイエローとレッドを用いて調色。ピンクはダンバインカラーの余りを使用しています。

 その他の細かい色は適当に在庫を拾ったので、あまり覚えていませんが、基本的にMr.カラー(あるいはガンダムカラー)からのチョイスです。特に調色等もしていません。オーラソードはネービーブルー指定でしたが、黒鉄色を吹いて他のオーラバトラーと統一しました。

 関節部には、Mr.ウェザリングカラーのグランドブラウンを使用してスミ入れの代わりとしました。仕上がりがとてもいいですね。

 その後、Mr.カラーのスモークグレーでシャドウ吹きをし、パールホワイトをやや大袈裟に吹いています。最後に全体にガイアカラーのEX-クリアーを吹いて、部分的に研ぎ出しを行いました。

各部ショット

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 フロントビュー。設定画と比べると、ちょっとマッチョなボゾンですが、雰囲気はよく出ています。意外とパーツ精度が良くて、合わせ目消し等のストレスが軽い印象でした。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 リアビュー。他のオーラバトラーとの統一感を感じさせる背中です。オーラの粒子を放出する部分にはメタリックカラーのレッドを吹いています。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 上半身アップ。上半身を見ると、かなり設定画の雰囲気を捉えている事が分かります。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 設定画風ポーズで。腕部の向きにヘンな特徴があるので、キット化に当たって解釈をかなり迷われたのではないかと思います。この、外側に曲がる関節が、設定での正しい方向なのです。頭部関節のポリパーツ化によって、引き出せば猫背を強調する事が出来るようになりました。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 真正面から見ると、この「正しい」ポーズが、キットにとってはあまり正しくないのが分かります(笑)。なんだかイマイチです。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 このキットの魅力は、何と言ってもガッシュを構えられることでしょう。頭部の可動を改善したので、この構えもより決まるようになりました。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 ガッシュの保持は、手の爪を引っ掛けるという劇中に忠実なもの。添え手の方は、劇中のように完全に握る事は出来ないものの、それらしく見せる事が出来ます。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 恒例の魂STAGEを用いた飛行ポーズ。箱絵とまでは行かないものの、格好良さが三倍増しくらいになります(笑)。

バンダイ 1/72 オーラバトラー・ボゾン

 もう一つ、掌の砲をアピールするポーズで。パーツをくっつけるだけの簡単な改造ですが、見栄えがグッと変わるのでオススメです。

 1/72オーラバトラーは、これで通算5体となりました。レプラカーンは別として、ナンバリング通りに進めているので、何となくキットの進化が分かって面白いです。

 しかし、次は方々で問題視されているビランビー(笑)。仮組みしましたが、想像していたより遙かに良い印象だったので、そちらも関節のタイミング等の調整だけで何とか完成させてみたいものです。

 



投稿者: SirMiles

【マー 🏃 SirMiles / Masafumi Fujimura / https://sirmiles.com / maruzoku】 Run、音楽、プラモ。趣味は広く浅く。生業はIT系。

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. 製作お疲れ様です。
    ボゾンは定番工作がなく難易度高めの印象がありますが、ボゾンの特異なスタイルが再現されていてとてもカッコいいです。
    オーラバトラーシリーズ製作応援しております。

    1. ありがとうございます!

      相変わらずほぼ素組ですが、あまり弄らなくてもなんとかなるものですね。

      何年かかるか分かりませんが…(笑)、頑張って続けて行きたいと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return to Top ▲Return to Top ▲