トランスフォーマー・マスターピース MP-11 スタースクリーム その2

 MP-11のビークルモードは、MP-3が目指した、リアルな「F-15E ストライクイーグル」のスタイリングを破棄。劇中に登場した、スタースクリームが変形する「F-15 イーグル」を目指しています。

 MP-3の元々の設計が優秀だった事もあり、「リアルな戦闘機」を形成するパーツを廃しても、なおスタイリングはリアルな雰囲気を失っていません。旧トイの正当なブラッシュアップ形を呈する雰囲気は、やはり格別。マスターピースの名に相応しいと思います。

 なお、MP-3における不満点は、各所にロック機構を追加する事でほぼ解消されており、カッチリとしたビークルモードを堪能する事が出来ます。

MP-11 スタースクリーム

  1. MP スタースクリーム その1
  2. MP スタースクリーム その2



 トランスフォームのプロセスは、基本的にMP-3と同一です。尾翼の変形プロセスがパーツ配置と共に変更になったのと、曲面を構成するパーツの廃止による手順のカットが主な差異となります。

 ナルビームの差し替えなしでの移動や、かかとの収納等、手順が増えている部分もあり、トータルで見ると手順は増加しているかも知れません。しかし、元々変形の難易度があまり高くないモデルなので、サクサクと変形させる事が出来ると思います。

 では、トランスフォーム!

MP-11 スタースクリーム

 背部を展開し、固定されていた機首を解放します。ちなみにこの部分、MP-3では曖昧な角度が付いていましたが、MP-11では垂直になってスッキリしましたね。

MP-11 スタースクリーム

 背部を上部に展開し、機首を前面に回します。

MP-11 スタースクリーム

 コクピット内部を回転させ、機首を接続。このスタイルは、アニメに変形過程として登場するので、見覚えのある方も多いのでは。

MP-11 スタースクリーム

 機首を完全に上部へ伸ばします。MP-3とは異なり、頭部を回り込ませる際、耳の部分を押しながらくぐらせる必要があり、ここはやや難易度が高いように思います。

MP-11 スタースクリーム

 胸部を上方向に90度回転させて、腕部収納スペースを形成。当モデルにおける素晴らしい工夫の一つです。

MP-11 スタースクリーム

 脇腹パーツを畳んで、更に腕部収納スペースを確保します。ただ縮まるのではなく、上方向に畳まれるのがミソ。下部に生じたスペースに、拳が収まるようになっています。

MP-11 スタースクリーム

 腕部を収納に適した形に変形させます。二の腕から下を90度回転させ、拳を折り曲げます。

MP-11 スタースクリーム

 腕部を内側に畳むと、このようになります。この「省スペースに詰まっている」感覚・精度が魅力です。

MP-11 スタースクリーム

 そのまま倒すと、既に航空機らしいシルエットに。ここから各部を伸縮させていきます。

MP-11 スタースクリーム

 まずは主翼を180度後方へ展開。MP-11では、ロボットモードにおいて背部と主翼を接続するジョイントが新設されていて、ロボットモードの安定度に貢献しています。ビークルモードへの変形の際、ジョイントを畳む事で、航空機上面をフラットにしています。

MP-11 スタースクリーム

 主翼をロック。左右の脚部を合わせます。

MP-11 スタースクリーム

 爪先を変形させていきます。

MP-11 スタースクリーム

 爪先の根元を180度回転させます。

MP-11 スタースクリーム

 爪先を180度前方に回転させると、膝部分と一体化します。

MP-11 スタースクリーム

 尾翼部分の基部を後方に移動させ、水平尾翼を展開します。

MP-11 スタースクリーム

 続いて、かかと部分の変形です。

MP-11 スタースクリーム

 ノズルカバーを開きます。

MP-11 スタースクリーム

 内部にかかとを収納し、ノズルの内部機構とします。

MP-11 スタースクリーム

 ノズルカバーを閉じます。

MP-11 スタースクリーム

 脚部を一気に縮めて本体にロックします。その際、腰部アーマー状のパーツと面一となるように調整すると、ビークルモードの完成度がグンと上がります。

MP-11 スタースクリーム

 そのまま裏返した状態。

MP-11 スタースクリーム

 主翼のフラップを展開します。

MP-11 スタースクリーム

 ナルビームを腕部から移動させます。

MP-11 スタースクリーム

 主翼のジョイントに接続し、ナルビームの移動が完了。

MP-11 スタースクリーム

 これでビークルモードは完成ですが、ランディングギアを展開しておきます。

MP-11 スタースクリーム

 後部のランディングギアも展開。

MP-11 スタースクリーム

 ビークルモード完成。

MP-11 スタースクリーム

 私はミリタリー系モデルについての知識は皆無ですけど、F-15実機のスケールモデルとして、充実の完成度を誇っていると思います。MP-3の当初の設計が、元々優秀だった事を如実に示していますね。カラーリングは、正にアニメのスタースクリームであり、機体の実在感とアニメのキャラクター性がしっかり両立していると思います。

 コクピットに関しては、MP-3ではDr.アーカビルのフィギュアを搭乗させるようになっていましたが、今回はホログラムのパイロットという設定のフィギュアが付属。実写映画版からのフィードバックともいうべき、粋な措置ですね。

MP-11 スタースクリーム

 MP-3同様、レーダードームを再現。

MP-11 スタースクリーム

 上面のエアブレーキ展開も、MP-3から継承したギミックです。シリンダーが再現されていたりと、なかなか細かいです。

MP-11 スタースクリーム

 エアインテークの上下可動もMP-3と同様ですが、MP-3では可動と共に外装もスライドしてしまっていたのに対し、今回は余分な外装が廃された為、より自然に見えます。

MP-11 スタースクリーム

 主翼のフラップの可動も健在。この機構は、そのままウィングの変形ギミックに転用されていますね。

MP-11 スタースクリーム

 エンジン部のハッチ開閉も。この部分も変形ギミックとの兼ね合いが絶妙といった処。

MP-11 スタースクリーム

 ベクタードノズル可動。MP-3にはかかとがなかった為、このギミックが接地に大きく関与していました。

MP-11 スタースクリーム

 MP-3のビークルモードと比較。こうして見ると、MP-3はもうスタースクリームとは言えない…(笑)。

MP-11 スタースクリーム

 MP-3 USAエディションのビークルモードと比較。こちらあまり差異が無いように見えますが、成形色はMP-11の方が断然アニメに近いです。

MP-11 スタースクリーム

 スタースクリームがこの仕様でリリースされた事により、いわゆるジェットロン三人衆や、新ジェットロンの展開が期待されます。MP-3のリカラー版となるスカイワープとサンダークラッカーが、リアル志向によって「トランスフォーマー」のイメージとは異なる仕様でリリースされていますから、今度こそ「決定版」としてリリースして欲しいという、淡い期待がありますね。

  1. MP スタースクリーム その1
  2. MP スタースクリーム その2



投稿者: SirMiles

【マー 🏃 SirMiles / Masafumi Fujimura / https://sirmiles.com / maruzoku】 Run、音楽、プラモ。趣味は広く浅く。生業はIT系。

ディスカッションに参加

3件のコメント

  1. まとめtyaiました【トランスフォーマー・マスターピース MP-11 スタースクリーム その2】

     MP-11のビークルモードは、MP-3が目指した、リアルな「F-15E ストライクイーグル」のスタイリングを破棄。劇中に登場した、スタースクリームが変形する「F-15 イーグル」を目指しています。 MP-3の元々の設計が優秀だった事もあり、「リアルな戦闘機」を形成するパーツ…

  2. こんにちは。
    MP-11のレビュー、新破壊大帝としてのキャラフィギュアとしての優秀さとすごさを魅せられると同時に、リファイン前のMP-3の素地の良さもひしひしと感じられました。コレはコレで良いものだったのだな、と。
    MP-3ノーマルカラー、スタスクの部下の新ジェットロンとして発売されれば(スタスクとしては元からUSAエディションカラーで)また違っていたのかもしれません。

  3. コメントありがとうございます。
    MP-3は、やはり設計自体優秀だと思いますね。まぁ、それもMP-11が見せる「原形」あってのものだったわけですが(笑)。なので、色々と評価に困ってしまいますね。
    当時の、いわゆるキスぷれ展開の一環にしておけば、また評価も変わっていたかもしれませんね。様々な面で残念です。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return to Top ▲Return to Top ▲