騎士竜戦隊リュウソウジャー 第26話「七人目の騎士」

 9月に入っても物凄い暑さが続いており、休日のまとまったトレーニング(ジョギング)が大きな疲労を残すこの頃。なかなかブログの方も書くのが困難でございます。

 一応3クール目に突入ということでしょうか、新展開が待っていました。思わせぶりなサブタイトルですが、実は7人目のリュウソウジャーとかそういったものではなく、リュウソウジャー落伍者でありながらコウの兄弟子という、絶妙なポジションのキャラを投入してきたのが巧いところ。今回のドラマパートにはかなりの見応えがありましたね。



ドドメキマイナソー

 「百々目鬼」ですね。いわゆる西洋のモンスターや神話の怪物がモチーフのほとんどだったマイナソー(例外は「蜃」マイナソー)ですが、今回は日本の妖怪がモチーフ。字面を見ても一瞬何なのか分かりませんでした。

 デザインは、百々目鬼の特徴をさらに不気味で気持ち悪い雰囲気に落とし込んであって、普通に恐怖を覚えるものでした。その能力はやさしさを奪うという、そこそこ定番なものでしたが、リュウソウジャーに関してはコウ一人だけに対して行使されたことで、巧くドラマを生み出していました。全員が術にかかって仲間割れというパターンが定石ですが、そこに行かずにシリアス主義で来たのが面白かったですね。

 今回は倒されず、次回に引っ張っていますが、ガチレウスも復活(?)とあって、影が薄くなりそうな予感も…(笑)。

ナダ

 今回登場の「7人目の騎士」。コウの兄弟子で、リュウソウジャーの落伍者という設定です。この設定、「STAR WARS」だと普通にシスの資質たっぷりなヤバいヤツですが、そこまで危険な匂いは漂わせていません。

 アスナが離れた場所から修行にやって来たという回想シーンや、このナダの関西弁からは、リュウソウ族が例の場所に固まって存在しているのではなく、各地方に散らばっているのではないかということが想起されます。しかしながら、劇中ではそのような描写もなく、至極曖昧なまま処理されているので、単に雰囲気の問題なのかも知れませんね。

 その関西弁は実によく効いていて、一見して胡散臭すぎるナダに人情味のような要素を付加しており、マスターレッドに媚を売りまくる回想シーンも相俟って、怪しくはあるんだけれども、何となく丸め込まれるような危うさがあります。

 兄弟子として、優しさを失った(割にはすぐに反省して悩み始めるので、一時的なものらしい)コウを諭すシーンなどには、その飾らない(プライドの低い)人柄が伺えますし、妬みがあって当然の状況下で、コウの立ち直りを第一に考えている雰囲気は、良き兄貴といった感覚でもありました。それでも、何かひと押しあるんでしょうね。ガイソーグ絡みなんでしょうか…? 正直、ガイソーグ絡みは要らないんですけど(笑)。

 なお、バンバがナダを知っていたのは効果的でした。メンバーの中で最も「疑念を抱くこと」に違和感を生じない人物ですからね。ナダに何かあるとしたら、バンバから綻びが出てくるのを期待したいところです。

三人の過去

 あまり語られることのないリュウソウジャーの過去。今回、遂に幼い時期の回想シーンが挿入されることになりました。長命種族なので、これが一体何年前のことなのか(笑)。

 コウが強さのみを志向し、凶暴性を隠さない子供だったという衝撃設定は、現在のコウの性格を考えると、意外にも納得でした。

 コウの特殊な、リュウソウジャーのアイコンたる優しく無垢な性格は、「ゴセイジャー」におけるアラタのそれと相似形を成しながら、どこか違う部分を感じさせるものでした。それが何なのかはずっと分からなかったのですが、今回それが後天的に獲得されたものだと判明し、溜飲を下げることができたわけです。

 今回の設定が後付けだったとしても、コウのキャラクター設計の根底にティラノサウルスが存在することは動かし難い事実なわけで、いずれにせよ納得感の高い回想でしたね。

 さらにもう一つの仕掛けが非常に良くて、アスナを守るためにコウが優しさを獲得した…というオーソドックスな流れではなく、アスナを優しく導くメルトの姿を見て、コウが変わったという回想になっていたんですよね。

 これ、ものすごく感心したんですが、コウとアスナは守護者と被守護者の関係ではないという宣言なんです。ヒーローとヒロインは同格の存在であり、これは戦隊黎明期から連綿と続く価値観ですよね。メルトにしても、その思慮深さから少し目線が上にあるという「だけ」なんですよ。個人的に、今回最大の収穫はここですね。

次回

 後編にして、新騎士竜の登場編。新キャラの声を我らがルカことM・A・Oさんが担当されるとのことで、俄然楽しみですね。



投稿者: SirMiles

【マー 🏃 SirMiles / Masafumi Fujimura / https://sirmiles.com / maruzoku】 Run、音楽、プラモ。趣味は広く浅く。生業はIT系。

ディスカッションに参加

8件のコメント

  1. 悪人ではないようですが、何かしら裏がある、というのがアリアリのナダ。うさん臭い関西人という表現がピッタリです。関西人としては複雑ですが・・・。ここまでやっておいて、ガイソーグと無関係というのは無いと思いたいところです。
    コウの凶暴性というのは、それこそ第一話から匂わせていた設定で、劇場版でも表に出てくるシーンがありまして、何より演者である一ノ瀬さんの表情の変化が素晴らしかったんですよね。これでデビュー作とは何とも恐ろしい・・・。スーツアクターさんもグレたリュウソウレッドの演技がすごく良かったです。

    またまた某ラジオでの裏話ですが、一ノ瀬さんが俳優になったきっかけは、大学の入学式に遅れそうになって走っていた時、いきなり見知らぬ女性三人に取り囲まれ、スカウトされたことだそうです。当然ですが、その時は恐怖しかなかったそうです(苦笑)。

    1. 「胡散臭い関西人」という言い回しは避けたんですが…(笑)。色々裏がありそうで、それでいて人情味が感じられる面白いキャラクターですね。どこまで登場してくれるのかは未知ですが、これからにも期待したいです。

      コウの凶暴性については、一応伏線らしきものがあるんですね。第1話の記憶が既に薄いので、なかなか考察に組み込めないのですが、ちゃんとシリーズ構成がある証左なので感心しました。

      一ノ瀬さんのスカウト話はなかなか興味深いというか、きっかけはほとんど「運」に近いものがありますね。すごい世界だなぁ…と思います(笑)。

  2. まあ、「七人目の騎士」と書いてあるだけで、7人目のリュウソウジャーとは言ってませんからね(苦笑)
    この後、何かあるんでしょうけど、そこはあまり期待しないでおきます(おいおい)
    で、本編とは別の話になるんですけど、轟轟戦隊ボウケンジャーの菜月ことボウケンイエロー役で出演した中村知世さんが、芸能界引退を表明しましたね。
    昨年結婚・出産をして、「プレシャス」よりも大事な守るべきものができたという事でしょうか。
    数年後でもいいので、落ち着いたらお母さん役とかでまた出てくれる事を期待しています。
    それではまた

    1. そうですね。バイオマンでもマグネ戦士は「6番目の男」でしたね(笑)。なかなか思わせぶりなタイトルで良いですね〜。

      中村知世さんの引退は、私もビックリしましたが、戦隊OBの引退率って結構高いんですよね。10years系のOVが出たりするチームは本当にレアですねぇ。イベント等のゲスト出演とかだと皆さんかなり精力的に受けてらっしゃるので、その辺りにも期待したいですね。

  3. ナダという人物についてはバンバが色々と知ってそうですが、多くを語らないのがバンバなのですが、ガイソーグの件と共に都合よく引っ張ることがストーリー的にグダグダにならないことを願います。

    コウ、って子役の子のほうが低音ボイスでしたね。変声期前のほうが声質が高い、と思い込んでいましたが、優しさを手に入れたというくだりが加味されることで大人になってからのコウが高めの軽い声で話していることが成長を感じ取れました。

    余談ですが、先日近所のお店で飲食をしていたら、店のスタッフとその友人らしき人達の会話が聞こえてきて、その友人さんがM・A・Oちゃんの小学校の時のクラスメイトだったそうです。学年でも目立つ美少女だったとか、東京へ引っ越しちゃってからは縁がないとか、いい年したおじさんが必死になって聞き耳を立ててしまっていました。

    はい。はしたない姿を見せてしまっていたのではないかと、反省します。

    出演作品数も増えてきてるので、そろそろ「女性版スーパー親善大使」でも名乗っていただけないかなぁ・・・と。笑

    1. バンバは色々知っているようですが、あまり喋らせることなく、「実は知っていた」というくだりで説明させるのが似合ってますよね。そういう意味では便利なキャラなのかも知れません。

      コウの子役の彼は芝居の巧さもさることながら、アクションのセンスもかなりのものでした。3人ともが大人に引けを取らない巧さだったので、正にこれからが楽しみな人材ですね。

      M・A・Oさんの最近の活躍はゴーカイ当時全く予期していなかった方向性なんですけど、確かに戦隊における重要なキャラでの出演が増えてきたので、親善大使もいいですね。すごく華もあるし、いいとホントに思います!

  4. 愚兄です。

    コウのリーダー否定発言は結構ビックリしました。メンバーが平等である戦隊は数多くありましたが作中でそれを公言したレッドは記憶にないからです。また、そう思うように至る経緯もいいですね。アスナが来た時の回想シーンで「これで何でメンバーは平等だと思うようになるんだ」と思わせておいてメルトのエピソードが入る構成には感心しました。

    ナダに関しては「レッドはリーダー」のセリフから司令官的ポジションを狙っているのかなと思いましたがちょっと捻ってあるようですね。

    「七人目のリュウソウジャー」ではなく「七人目の騎士」であることに自分は全く気が付きませんでした。長年戦隊を観ているのに、製作者側からしたらちょろい視聴者ですね。

    ではまた。

    1. リーダー否定自体を作劇の芯に持ってくる着眼点がすごいですよね。振り返ると「みんな、行くぞ」という定番の掛け声も少ないですし、王子&王女と騎士たちだった「ジュウレンジャー」を引き合いに出すまでもなく、全員が同列の騎士たちという姿勢が徹底されているのがわかります。

      ナダに関しては、後見人ポジションを担うにはちょっと若いですし、一応吹越さんがいらっしゃいますからね。まあ、ジャッカーのビッグワンのように突如、後見人兼追加戦士なんていう唐突な展開が待っているかも知れませんので、油断なりません(笑)。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return to Top ▲Return to Top ▲