ターンエーガンダムといえば、放映当時に発売されたキットはなかなかの出来映えで、1/144、1/100共に高水準の完成度でした。

 如何せん、ラインナップの少なさと、1/144でのポリキャップ手首等の欠点もあって、盛り上がりには欠けていたように思います。

 作品人気に関しては、今日様々な研究が為されているので、あまり触れませんが、とにかく当時はあまり盛り上がらず、後々評価が高まったというのが、その空気感でしょう。確かに、当時は私も序盤で挫折してしまいましたし、後になってDVD等でまとめて視聴した際に、やっとその面白さに気付くといった体たらくでした。

 今回HG化されたキットは、2007年にリリースされたMG版を踏まえた内容となっていますが、意外と簡素にまとめられており、当時版1/144キットのハイディテール版といった趣。

 ただし、当然の如く前述のポリキャップ手首ではなくなっていますし、関節可動ギミックもより洗練されています。そして、パーツ分割による色分けの細かさ等は、やはり隔世の感があります。

 また、今回はプレミアムバンダイ限定販売の月光蝶エフェクトを購入してみました。

 個人的に、プレバンで買うのはULTRA-ACT(と気になったS.H.Figuarts)だけと決めているので、プラモ関係に手を出すのは初めてだったのですが、これはいいものですねぇ…。

IMG_6257_thumb



 このキット、意外と合わせ目処理の必要な箇所が多く、今回目立つ部分だけを処理しましたが、それでも頭部、下腕部、膝部、脛上部、脛下部、ビームライフル本体、ビームライフル展開時の後部と、最近のHGにしては多いです。

 しかしながら、パーツ精度自体は非常に良いので、接着と塗装だけでも充分ごまかせたかも知れません。

 塗装に関しては、例によって黒サフ+GXクールホワイトからの白立ち上げとし、つや消しクリヤーを念入りにコートしています。

 また、手抜き塗装として、下腕部と大腿部のグレーのライン、大腿部の赤丸、膝の赤いラインに、それぞれシールを使用。シールは本体と同じ工程で塗装した上での貼り付けとしています。

 コクピットは、例によってコケシが座っているので、少々オーバースケール気味ではありましたが、ビルダーズパーツHDのMSフィギュア01を切り貼りして載せてあります。

HGCCターンエーガンダム

 フロントビュー。旧キットも素晴らしいスタイリングでしたが、より曲面の繋がりが重視された印象です。旧キットとの顕著な違いとして、コクピットがクリアパーツになりましたが、やはりイメージが随分と良くなりますね。

HGCCターンエーガンダム

  リアビュー。スラスターベーンがターンエーの特徴であると言っても過言ではないでしょう。旧キットより全体的に厚みが増していますが、今回のスタイリングにフィットしています。

HGCCターンエーガンダム

  上半身アップ。「ヒゲ」を薄く削るとより印象が良くなります。頭部は旧キットより精悍な印象になり、より精密になりました。カメラアイはGXメタリックカラーを使用。より設定に近付いた肘関節の形状も嬉しい処です。

HGCCターンエーガンダム

  胸部マルチパーパスサイロは、展開状態のものと差し替え可。この部分の塗り分けが、当キットで最も手間のかかる部分だったり(笑)。

HGCCターンエーガンダム

  背部のナノマシン散布用ベーンも展開状態との差し替えが可能。後述の月光蝶エフェクトを取り付ける際に、このパーツが必須となります。肩のビームサーベルラックは可動式で、ビームサーベルのグリップを取り外す事が出来ます。

HGCCターンエーガンダム

  コクピットのパイロットを削り取って、ビルダーズパーツHDのMSフィギュア01から上半身を拝借し、ロランのノーマルスーツ仕様に塗装して乗せています。設定と比べるとややオーバースケール気味になっていますが、気にしない事に(笑)。

HGCCターンエーガンダム

  ビームライフルが付属。先端部分が、安全を考慮してか繋がってしまっていたので、間を切り欠いて設定通りとしています。グリップは可動式。また、握り手には接続ピンが設けられている為、保持力は完璧です。

HGCCターンエーガンダム

  旧キットになかったギミック。ビームライフル後部を差し替える事で展開状態を再現出来ます。構えも自然に決まります。

HGCCターンエーガンダム

  当然ながら、シールドも付属。今回はグリップ部がモールドとして再現されているに留まり、保持は腕部との接続のみとなっています。面倒な色分けが一切不要なパーツ構成が嬉しい処。

HGCCターンエーガンダム

  ビームサーベルはクリアパーツが二本付属。グリップに接続して使用します。

HGCCターンエーガンダム

  ビームサーベルラックは、ウェポンラック接続状態のものと交換出来ます。

HGCCターンエーガンダム

  ウェポンラックにビームライフルとシールドを搭載。

HGCCターンエーガンダム

  搭載時のリアビュー。絶妙なバランスでパーツが配置されていますね。

HGCCターンエーガンダム

  今回はHGシリーズの伝統を踏襲して、コアファイターも付属。ただし、全パーツがホワイト一色で、あくまでオマケ扱い。せめてクリアパーツは欲しかったように思います。

HGCCターンエーガンダム

  コアファイターの下面。ディテール自体は手抜かりなし。

HGCCターンエーガンダム

  ターンエーらしいポージングが取れるのは嬉しいですね。可動域は決して広くはないのですが、どのように動かすかという処に重点が置かれているのが分かります。

HGCCターンエーガンダム

  月光蝶エフェクトを付けた状態。ホログラム加工が施された美しい仕上がりです。今回、ターンエー本体のシャドーをややキツめにしましたが、このエフェクトと巧くマッチしました。

HGCCターンエーガンダム

  リアビュー。基部はクリアパーツで構成されています。なお、このスタンドは月光蝶エフェクトに同梱されているものです。

HGCCターンエーガンダム

 総合的に見て、サクッと組める良いキットだと思います。塗装派にとっても、基本的な色分けはパーツ単位で既に行われている状態なので、あまり苦労しないで済むでしょう。各部の合わせ目を消す為には、後ハメ加工がどうしても必要になりますが、基本的には干渉部分をザックリと切り欠き、接着を前提にすれば良いので、こちらもあまり手数はかかりません。

 月光蝶エフェクトはとにかく美しいですし、やっと「決定版」と呼べるキットが出たという感想ですね。

 この調子で、ターンXやスモーといったMS、ボルジャーノン仕様のザクキット等、お願いしたいですね〜。

 



投稿者: SirMiles

【マー 🏃 SirMiles / Masafumi Fujimura / https://sirmiles.com / maruzoku】 Run、音楽、プラモ。趣味は広く浅く。生業はIT系。

ディスカッションに参加

5件のコメント

  1. あっ、肘関節と手首周辺の円筒パーツが改良されてる!これは欲しくなりますね。
    放映当時のほのぼのした造形よりも、「実は歴代最凶」という雰囲気が出ているようです。Nゲージの「牛」と組み合わせてみてくださいwww

    1. 肘関節はイメージ通りになりましたね!

      MGに付属していた「牛」は残念ながら付いていませんでしたが、Nゲージという手がありましたね。ちょっと模型店をのぞいてみます(笑)。

      1. いつもながら丁寧なお仕事ですね。
        買おうか悩んだのですが、在庫の山を見て諦めました。エフェクトパーツの出来がどうなのか気になっていたのですが、今回の作例を見せていただき納得です!
        個人的にはシドミードオリジナルデザインにより近い、不格好?なターンAもキット化して欲しいです。

        1. ありがとうございます。

          在庫の山をすっ飛ばして高速で作れるキットですよ(笑)。

          シドミード画稿に一番近いのは、今のところMGかも知れませんね。あの独特なヌメっとしたラインは面白いですよね。

コメントをどうぞ

もえぱぱ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return to Top ▲Return to Top ▲