バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ 13, 14, 15 ウルトラホーク1号 α号, β号, γ号

 ウルトラホーク1号は既にメカコレでリリースされていますが、なんとウルトラ警備隊メカのリリースが一通り終わった後に、そのホーク1号を分離状態でリリースするという離れ業を展開!

 確かにホーク1号を構成する三機は、別々のメカとしても魅力的。しかも、合体して一際大きなホーク1号を完成させることができるということで、ファンとしても納得のキットとなりました。

 劇中でも、ホーク1号の分離状態と合体後では別々のミニチュアが用意されており、当キットでは分離状態のミニチュアを再現。先の一体型とは細部のディテールが色々と異なっています。そういったマニアックな面でも納得の内容となっていました。

 ホーク1号の合体ギミックを活かしたエピソードの最右翼は、キュラソ星人の話でしょう。ウルトラセブンは殆ど登場せず、ホーク1号の機能性を巧みな操演で描写した必見の一編となっています。セブンの初期エピソードが、メカニック描写を重視していたのを物語っています。



“バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ 13, 14, 15 ウルトラホーク1号 α号, β号, γ号” の続きを読む

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ 12 ハイドランジャー

 マグマライザーに続いてリリースされたのは、ウルトラ警備隊メカ最後の砦とも言うべきハイドランジャー。まさかハイドランジャーがリリースされるとは思いも寄りませんでしたが、科特隊の潜航艇が発売されたくらいですから、当然と言えば当然なのかも知れません。

 さて、ハイドランジャーの活躍は…と考えてもにわかには思いつかない私でありますが、キングジョーの話とノンマルトの話が代表的でしょうか。まあ、ウルトラセブン本編中では、かくもマイナーなメカニックなのですが、「ハイドランジャー」という語感の格好良さが強く印象に残るのもまた確かです。

 このハイドランジャーも資料が乏しく、今回も基本的に箱絵のとおりに塗装することになりました。

“バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ 12 ハイドランジャー” の続きを読む

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ 11 マグマライザー

 ウルトラマンに登場したベルシダーに続き、ウルトラセブンにも地底戦車が登場。それがこのマグマライザーです。

 ドリルが大きく主張し、いかにも「掘り進む」ことをビジュアル化したベルシダーのデザインに比べ、マグマライザーはより戦闘的な方向に振ったような感覚になり、逆に掘削機械としてのリアリティは失われている感も。しかしながら、劇中ではそのあたりを巧く回避して描写され、レーザーで岩盤を破壊するなど、このデザインを活かす特撮が実に格好良いわけです。

 キットを眺めると、他のウルトラ警備隊メカと同様に、ハイブリッドメカとしてデザインされていることが分かります。前部は未来機関車のイメージでまとめられ、後部にいきなり現用兵器たる戦車の無限軌道がくっ付けられています。極端な話、同じウルトラセブンに登場する恐竜戦車と同様の語法なわけで、正に「作ってみると分かる」というプラモの醍醐味を味わうことができました。

“バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ 11 マグマライザー” の続きを読む

Return to Top ▲Return to Top ▲